最新情報

ニュース&トピックス

2025.04.28
新潟県訪問
2025.04.28
今週のひとこと
2025.04.21
今週のひとこと
2025.04.17
測量設計事業協会
2025.04.14
今週のひとこと
2025.04.12
トラック協会支部総会
2025.04.07
今週のひとこと
2025.04.03
☆髙階恵美子の活動報告令和7年3月版を発行いたしました。
2025.03.31
今週のひとこと
2025.03.30
横田支部国政報告会
2025.03.29
自民党加茂支部祝賀会
2025.03.29
県政報告会に出席
2025.03.28
後援会挨拶回り
2025.03.24
今週のひとこと
2025.03.22
大阪府訪問
2025.03.21
石川県訪問
2025.03.17
今週のひとこと
2025.03.10
今週のひとこと
2025.03.07
挨拶回り
2025.03.03
今週のひとこと
2025.02.28
☆髙階恵美子の活動報告令和7年2月版を発行いたしました。
2025.02.24
今週のひとこと
2025.02.23
松江支部・伯太支部
2025.02.22
女性健康政策フォーラム
2025.02.18
今週のひとこと
2025.02.12
島根県看護連盟
2025.02.11
自民党島根県連合同会議
2025.02.10
今週のひとこと
2025.02.03
今週のひとこと
2025.01.27
今週のひとこと
2025.01.25
茨城県訪問
2025.01.20
今週のひとこと
2025.01.14
今週のひとこと
2025.01.06
今週のひとこと
2025.01.06
今週のひとこと
2024.12.30
今週のひとこと
2024.12.24
若手育成(日赤看護大学大学院)
2024.10.28
衆議院総選挙
2024.10.26
選挙最終日!街頭演説!
2024.10.26
選挙最終日
2024.10.25
選挙11日目(その2)
2024.10.25
選挙11日目
2024.10.24
選挙10日目(その3)
2024.10.24
選挙10日目(その2)
2024.10.24
選挙10日目
2024.10.23
選挙9日目(その3)
2024.10.23
選挙9日目(その2)
2024.10.23
選挙9日目
2024.10.22
選挙8日目
2024.10.21
選挙7日目(その2)
2024.10.21
選挙7日目
2024.10.20
選挙6日目(その2)
2024.10.20
選挙6日目
2024.10.19
選挙5日目
2024.10.18
選挙4日目(その2)
2024.10.18
選挙4日目
2024.10.17
選挙3日目(その3)
2024.10.17
選挙3日目(その2)
2024.10.17
選挙3日目
2024.10.16
選挙2日目(その2)
2024.10.16
選挙2日目
2024.10.15
始まりました!
2024.10.15
今週のひとこと
2024.10.11
くにびき大橋朝の挨拶
2024.10.10
安来第一病院集会
2024.10.10
日本商工連盟松江地区
2024.10.07
今週のひとこと
2024.10.06
安来市訪問
2024.10.05
事務所開き・発足式
活動報告

お知らせ

その他のお知らせ

 

今週のひとこと

    EXPO2025大阪・関西万博が開幕されましたね。
    いのち輝く未来社会の実験場”をコンセプトに、1人ひとりが自らの幸せや生き方を見つめ直し、 それぞれの可能性を最大限発揮できる社会を世界とともに創ることを目指し、新たなアイデアを創造・発信! 見たり体験したりして課題を共有し、解決に向けたアイデアを創り出す祭典です。是非、多くの皆様にご来場いただきたいです。
    海外からのお客様には会場に留まらずに国内各地を観光していただき、日本文化の魅力を探索していただきたいと期待しています。

    人類の英知をミャクミャクと未来へ紡ぐ!!
    https://www.expo2025.or.jp/overview/

SNS

YouTube

たかがい恵美子の描く「成熟社会・にほん」とは、国民一人ひとり が楽しく・豊かに・堂々と暮らせる社会のことです。居心地のいい 街で、愛する人と、自分らしく生きていきたい・生き終えたい。この切ない希望をかなえることができるのは、人生(いのち)に寄り添う看護の技です。私たちの知恵と経験を駆使して社会の活きる力 を高め、成熟社会を実現していきたい。

たかがい 恵美子

たかがい恵美子の描く「成熟社会・にほん」とは、
国民一人ひとりが、楽しく・豊かに・堂々と暮らせる社会のことです。
これからの少子高齢化は、働き手が減り人口が減る中で進展します。

しかしたとえ人口構成や産業構造、そして時代が移り変わっても、生活者の願いは同じです。
それは、居心地のいい街で、愛する人と、自分らしく生きていきたい・生き終えたいということ。
いま求められているのは、ヒューマンケア中心の地域づくりなのです。

この切ない希望をかなえることができるのは、人生(いのち)に寄り添う看護の技です。
私たちの知恵と経験を駆使して社会の活きる力を高め、成熟社会を実現していきます。

そのために、たかがい恵美子は次の姿勢を基本として努力し続けます。

1.実感できる政治を実行するために、生活者の経験を一番に尊重します。
2.透明性の高い政策づくりのために、つねにオープンに問いかけます。
3.冷静かつ大胆に前進するために、困難に立ち向かう勇気を持ちます。